熊本の水の話

坪井川周辺ほか、熊本の水源を散歩します

熊本の水源を歩く

次々と干上がっていく水源地。その変遷を歩きます

柳水湧水公園(菊陽町)

f:id:white-giraffe:20220324205607j:plain

柳水湧水公園


 熊本市内から国道57号線を阿蘇方面へ、セミコンテクノパークの看板を目印に県道30号へ折れると、やがて柳水の湧水の看板が見える。小規模ながらちゃんとした駐車場も整備してあり、以前からこの道を通るたびに気になっていた。

 

 いささか古びた看板が気になるものの、車を駐車して、コンクリートで護岸された小川の堤を看板の指示通り歩いていく。ほどなく柳水湧水公園という立派な看板が見えた。しかし、水は見えない。湧水池らしい場所は一面の枯草だ。立派な木道が整備されているものの、その下にわずかな水たまりが見える程度である。

f:id:white-giraffe:20220324205737j:plain

柳水の湧水跡地

 

 隣家の主婦が、ちょうど畑作業に出てこられたので聞いてみる。

 

「私が20年ほど前にお嫁に来た時にはもう水はもうなかったわね。ずっとこんな感じですよ」

 

 「熊本の湧泉研究会」が出している『水は伝える 熊本の湧泉』(2004年刊)によれば、もともと湧水の「伝説」はあったものの、この辺は水の少ない地域で、熊本空港建設の見返りとしてボーリングされたものの由。

 しかし、ほどなく水は涸れ、伝説と看板だけが残った。